【新築】三浦市 毘沙門区民会館新築工事 ②
10月に入り鉄骨が搬入されました。翌日の組立て・上棟に備えます。 |
秋晴れの吉日。クレーン車で鉄骨を吊り上げ組立て「上棟」です |
見るからに頑丈な骨組です!地震がきても大丈夫です。 |
区の方々が、塩・米・酒でお清めをしました |
鉄骨のボルトをしっかりと締め頑丈な鉄骨躯体が完成しました!堂々としていてかっこいいです |
鉄骨で組みあがった建物にヘーベル板を張りました、(ALC板とも言います。コンクリートで出来たパネル板です) |
窓の取り付けも完了しました |
天井も出来ています! |
外に出て屋根もチェック!すっきりとした紺色のガルバリウム鋼板屋根です |
軽天下地工事です。檻のようです |
赤茶の鉄骨の梁と柱に白い防火被服をします。紅白! |
電気の配線工事もタイミングよく施工します |
外では外壁のタイル張り工事も始まりました! |
そして・・・完成です!!!
会議室の天井が、屋根の形になっているの、わかりますか? |
あえて平らな天井にせず、鉄骨の形をいかした、天井の高い、広々した空間にしました。
|
|
|
|
|
|
|
全ての人に優しいバリアフリー通路ももちろん設置しています。
|
毘沙門区のシンボルでもある半鐘も吊り下げられました。
|
平成27年3月吉日、落成式が滞りなく行われました。
毘沙門区の皆様、おめでとうございます。